道徳的に疑問な国語の話

『うそから出たまこと』の問題。


『狼が出た』という嘘、『100万円が落ちていた』という嘘、それが「まこと」になった時の違いを述べなさい。
という問い。
答えは『嘘をついた人が、損をするか、得をするかという点』


けんけん&ママ、大きく悩む。 国語の問題を逸脱して『道徳としてどうよ?』になってしまう。
狼が出た!が「まこと」になれば、確かに襲われてしまうので「損をする」のは理解できる。 しかし、100万円が落ちていた!が「まこと」になれば、得するんですか?
それは警察に届けて、調書取られて、疲れて終わりなんじゃないですか??? 得するっていうのは、ねこばばしちゃった場合に限るんちゃいます??


・・・実はこういう思考回路な所、子どもの頃に先生に叱られたことがあり、言ってはいけないことなんだと、子ども心に口外禁止にしてました。 夢がないとか、物語の趣旨を壊すみたいなことで、そういう考え方はよろしくないんですな。 学校的には・・・


しかし!! けんけんが、全く同じ考えを表明するのである。
実際の中学入試に出た問題が、小学生に道徳面でツッコまれる!(-"-;) けんけんが「100万円を拾ったら得」に、納得していないことはわかるが、答えがそうなっているので、なんとかして納得させなければならない。 必死のママ子! こんな問題、出すんぢゃねぇぇぇ(叫)


得その1.
落とし主が現れた時、100万円なら「助かった〜」って感謝してくれると思うから、なんかうれしくない?


得その2.
菓子折りくらい、くれるかもよ?


いや・・・それ、拾っただけじゃ、得じゃないし。 誰か!100万円拾っても、ねこばばできない子が、それを『得した』と思える理由をヘルプっ!
まさか・・・『世間の人は、ラッキー♪ってもらっちゃうんだよ』なんて言えないし、ねこばばしたら『みつかったらどうしようっ!!』でドキドキして心労で得どころじゃないんで。
え?そういう変り者は、想定の範囲外??

ひょうたんから・・・

けんけんの新しいことわざです。
ひょうたんからゴマ
まぁ、ひょうたんから駒(馬のことのようです)が出るよりは、インパクトは弱いけど、ゴマが出るっつうのも、あり得んし、まぁいいか←放置かよ! 教えなさいよ>ママ!